HOME > 花マルブログ > 花マル塾のキモチ > 「再会」という贈りもの

花マルブログ

< ルービックキューブチャレンジ?  |  一覧へ戻る

「再会」という贈りもの


この春、立て続けに教え子たちと再会する機会がありました。
3年以上ぶりの再会。
大学1年、2年、社会人3年目の子達との再会です。
それぞれが違う道を歩んでいます。
会えることが本当にうれしくて、不思議な感覚にもなりました。
 
ひとりは、春から青山学院大学に進学するという子。
大学受験のための勉強についてたずねると、
「高校の時の塾よりも、花マル塾に来てたことの方が、価値があった」と言ってくれました。
そんなふうに言葉で伝えてくれることが、とてもありがたかったです。
 
あの頃と変わらない柔らかい笑顔に癒されて、
会えてうれしいな、としみじみ思いました。

20251011100906-4474d5657fd55f4da510b9470f989a3139a9eb2d.jpeg
 
また別の日には、2人の教え子とそれぞれ再会することができました。
どちらも、「先生、会いませんか」と誘ってくれました。
 
1人は、今、警視庁でバリバリ働いている子。
昔から頭の回転が早くて、明るくて、ちょっとやんちゃだったけれど、
今も変わらず楽しい話をたくさんしてくれて、ずっと笑っていました。
 
その日は、なんとおでんをごちそうしてくれました。
こちらが何度も「お祝いだから出させて」と言っても、
「先生に出すことに意味があるんです」と言ってくれて、
ありがたく甘えることにしました。

20251011100944-fdb37818f6df2955244278988d21c78c02a506aa.jpeg
 
たぶん、人生で一番おいしいおでんだったと思います。笑
 
もう1人は、今大学で学ぶことが本当に楽しくて仕方ないという子。
目がキラキラしていて、言葉にも熱があって、
「学ぶことが本当に楽しい」と話してくれるその表情に、
こちらが励まされていました。

20251011101005-e6af83efcd91358b7da46dc1e9892153369d4298.jpeg
 
それぞれに歩む道は違っても、
どの子も、大人になっていて、
もう“先生と生徒”ではなく、“大人と大人”として話せる関係になっていたことが、
とても嬉しかったです。
 
日々、「ちゃんと伝わっているのかな?」と迷うこともあります。
 
けど、こうして数年経って、思い出してくれたり、会いにきてくれたり、
誘ってくれたりして、見せてくれる笑顔が、
「そのとき一生懸命やっていた意味」を、そっと肯定してくれる気がします。
 
きっと、これからも彼ら、彼女らは、それぞれの道をどんどん進んでいくのでしょう。

そして、こうしてまた時々、笑顔を見せてくれるなら――

それだけで、十分です。
 
再会は、こちらが先生だから、また何かを与えたり教えたりするのかと思っていましたが、
 
むしろ、もらってばかりになる不思議な贈りものだなと、そんなことを感じました。


 

人気記事ランキング

第2位

花マル塾の授業紹介動画
2020/04/25
花マル塾の授業紹介動画
花マル塾の授業を、動画でご紹介いたします。 雰囲気を少しでも感じ取っていただけたら幸いです。 授業風景紹介 国語の授業で、生徒たちが話し合う様子をご紹介しています。 正しい自己紹介? 中1の英語の授業サンプルです。 マイクロロボット 花マル塾に置いてある、頭を使うゲームのご紹介です。 ぜひ一緒に、考え...

第3位

特別ページへのご招待
2015/11/16
特別ページへのご招待
花マル塾のサイト内に隠された 『秘密のページ』 あなたは たどり着けるでしょうか? https://www.hanamaru-jyuku.com/tokubetu/entry/〇〇〇 上のURLの、○〇〇の部分に答えを入力して、 そのサイトに行くと、 秘密のペー...

カテゴリ:

< ルービックキューブチャレンジ?  |  一覧へ戻る

同じカテゴリの記事

体験授業の申し込みはこちらより

このページのトップへ