カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年9月 (2)
- 2025年8月 (1)
- 2025年7月 (5)
- 2025年4月 (2)
- 2025年1月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年9月 (4)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (4)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (12)
- 2020年5月 (23)
- 2020年4月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2016年4月 (6)
- 2015年11月 (7)
- 2015年3月 (3)
最近のエントリー
HOME > 花マルブログ > マルヤマの好きなこと > 名古屋まで行きました!
花マルブログ
< 通常授業がはじまりました! | 一覧へ戻る | 文化祭に遊びに行きました。 >
名古屋まで行きました!
今年の夏、水泳でまた一つの節目となりました。
記録を始めてから、合計300km!
八王子から、名古屋の先までの距離くらいです。

夏だけで約100kmになりました。
夏は夏期講習もあり、そんなに泳げるとは思っていなかったのですが、
過ぎてみると、3ヵ月連続で月30km泳ぎ、前回のブログから2ヵ月で
300kmに到達することが出来ました。
講習中で休みが限られている中、よく泳いだな、と思います。
1日に6km泳いだ日もありました。
卒業生で高校の水泳部だった子(今は大学生)とも、一緒に泳いだりもしました。

(プール後の一杯。メカトロニクス学部の生徒と「めかとろラーメン」)
なぜそんなに泳げたのか、雑感を書いておきたいと思います。
1、気持ち良かったから
今年は特に暑く、部屋にいても暑いor エアコンが寒いので
プールの中にいるのが快適でした。
特に、日野と福生の市民プールは広くて開放感があり、最高でした!
泳いだ後の気持ち良さも、あります。

泳いだ後のアイスは格別でした。
2、目標を設定しなかった
なんとなく泳いでいたら、その距離になってた、というのが感想です。
受験勉強もそうです。
目標を設定して頑張る子もいるけれど、志望校がよくわからない、決められない、
という子もたくさんいます。
そういう子には、目標を無理矢理決めさせるのではなく、
目の前のこと一生懸命やっておこう、とお伝えしています。
そして、選択肢が増えていたらいいな、と考えています。
今回、なぜ泳いだのか?と聞かれたら
「そこにプールがあったから」ってだけでした。(笑)
3、義務や強制ではなかった
高校時代、水球部というのに入っていました。
その監督が熊のように怖く、練習メニューも決められていて
「泳いでいる」というよりも「泳がされている」「泳がなきゃいけない」という強迫観念がありました。

↑監督の図(イメージ)
大人になっても、ひたすら泳がされている夢を見るくらいです(笑)
けれど、今は自分で泳ぐかどうかを決めているので、
1日に6km泳いでも「苦痛」には感じませんでした。
これは、会社のノルマでも一緒だと思います。
昔、働いていた時は、壁に
「売上〇円!必達!」とか、「新規開拓〇件絶対達成!」
とかいう張り紙が貼られていたり、達成しなかったら「レビュー会議」という名の公開処刑がなされていました。
「外側からの強制」だと、最初は頑張れたとしても、なかなか続かないと思います。
今は、ノルマとかではなく、
縁あって出会えた子供の、可能性を広げてあげられたらいいな、とか、
何か開花させてあげられたらいいな、という、
「内側から出てくる気持ち」で仕事をさせて頂いているので、へこたれません。
「内側から出てくる気持ち」で仕事をさせて頂いているので、へこたれません。
生徒達の勉強も、自らの意志で「行きたい!と思えた志望校」であれば、
子供のがんばりや粘りは本当に強いです。
子供のがんばりや粘りは本当に強いです。
けれど、「与えられた志望校」では、粘りは弱いと感じます。
以上、徒然なるままにプールに向かった感想でした。
次、ご報告できるのはいつになるか分かりませんが、コツコツと泳いでいきたいと思います。


単位は100m
人気記事ランキング
第2位

2020/04/25
花マル塾の授業紹介動画
花マル塾の授業紹介動画
花マル塾の授業を、動画でご紹介いたします。
雰囲気を少しでも感じ取っていただけたら幸いです。
授業風景紹介
国語の授業で、生徒たちが話し合う様子をご紹介しています。
正しい自己紹介?
中1の英語の授業サンプルです。
マイクロロボット
花マル塾に置いてある、頭を使うゲームのご紹介です。
ぜひ一緒に、考え...
第3位

2015/11/16
特別ページへのご招待
特別ページへのご招待
花マル塾のサイト内に隠された
『秘密のページ』
あなたは
たどり着けるでしょうか?
https://www.hanamaru-jyuku.com/tokubetu/entry/〇〇〇
上のURLの、○〇〇の部分に答えを入力して、
そのサイトに行くと、
秘密のペー...
カテゴリ:
(花マル塾) 2023年9月15日 14:57
< 通常授業がはじまりました! | 一覧へ戻る | 文化祭に遊びに行きました。 >
同じカテゴリの記事
200km!(*´▽`*)
23/06/30
プールの神様?
21/10/15
今日は、初日です
20/07/03
疲れない方法
20/06/21
ブックカバーチャレンジ!?
20/05/08